この道はいつか来た道... REBOOTED
http://andore.com/money/
何度も何度も繰り返す後悔の数々.....そんな日々の記録
en-us
2006-01-03T22:02:36+09:00
-
Google Adsenseの次?
http://andore.com/money/archives/003417.html
アメリカでがんばりましょう: Google PC が発売される? このエントリを読んで思ったのは、アドセンスを使って、世界中のWebサイトを自社の広告媒体にしてしまったGoogleの次の一手として、世界中で無駄に電気代を浪費してスクリーンセーバを動かしているCPU資源を束ねる仕掛けを使って、そのかき集めたCPUパワーを売るというビジネスをするのかなぁ、と。 日々、ビデオキャプチャーした素材をせっせとエンコードしてる知人曰く、「時々、キャプチャーする素材がなくてCPUパワー(つまり、電気代x時間)を浪費してることがある。どっかでCPUパワーを買い取ってくれんかなぁ」というのを聞いたことがあるので、需要はあると思う。 でも、わざわざPCを売るところからやらなくても。。。という気がしないわけではないが。 「マイクロソフトのOSで動いているPCのCPUパワーは買取できません」みたいなことをしたいのか?...
WebSite
money
2006-01-03T22:02:36+09:00
-
Joel on Software
http://andore.com/money/archives/003414.html
Joel on Software―ソフトウェア開発者、設計者、マネージャ、それに幸か不幸か何らかの形で彼らと働く羽目になった人々が関心を抱くであろう、ソフトウェア、並びに往々にしてソフトウェアに関連する諸所の問題についてJoel Spolsky 青木 靖 オーム社 2005-12売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools やっぱり、いいですねぇ。 Webで読んでて、書籍化されたとたんに、原書を買い求めましたが、やっぱり邦訳版も買いました。 うんうん頷いたり、ニヤリとしながら読んでます。 ソフトウェアで飯食ってるやつ、全員嫁、と思うが、本来読むべき、いや、読んで欲しい人間は、ソフトウェアで飯を食ってる、という自覚がないので絶対に読まないと思う。 「俺はソフトウェア屋じゃないもん。PM屋だもん」という連中が実は一番ソフトウェア開発プロジェクトには有害のような気がする今日子のゴロ。 きっと、「これを読んどけば、あなたのエンジニアとしての市場価値が○○円アップします。」みたいなマーケティングが必要なのかも。...
book
money
2005-12-31T15:36:13+09:00
-
年の瀬にうれしいお言葉
http://andore.com/money/archives/003413.html
Sotaの日記(2005-12-29) 嬉しい言葉の数々に涙があふれてきます。 きっと妄想が肥大化した結果だとは思います。 でも、現実を知り、悲しい思いをさせないためにも、がんばらにゃぁ、と思いました。 ぜひとも来年は、コラボレートできるようなスキームを考えて実現させたいと思います。 昼間は会社に属していて、副業、あるいはプライベートでソフトウェア開発をやるようなエンジニアとか、あるいはフリーのプログラマをバーチャルに組織化したLLPが作れないかなぁ、とふと今朝のテレビを見てて思いました。 ソフトウェア職人気質にもあるように、ソフトウェアエンジニアの世界は、おっしゃるとおり、徒弟制度に近いものがあると思うし、今の世間でやってるような頭数投入ビジネスではうまくいかないことは日の目を見るより明らか。Joel on Softwareのイントロにも、 大工の一団が、ネジとは何か聞いたことこともないまま家具を作ろうとしているみたいなものだ。彼らは釘だけに頼っており、それをタップシューズで木に打ち付けているのだが、それというのも誰も彼らに金槌のことを教えてくれなかったからだ。 と書いてあるが、まさにこれが現実だろうと思う。 この現状を打破するには、彼らに金槌の存在を教えることも重要だとは思うが、それよりもまずは実際にプロジェクトをぶん回している優れたエンジニア、金槌やネジを使いこなしている一部のエンジニアに報いる必要があると思う。自ら勉強、研究をしてスキル向上することが自分にとってもメリットがある、と思わせるような環境を作ることが必要だ。 もちろん、金槌の存在を教えてやり、その場で使えるようにすることは容易い。しかし、飢えた人に魚を与えるのではなく、魚釣りのやり方を教えることが本来の教育だという話もあるように、スキルを直接与えるのではなく、自分でスキルを向上させることができるようなスキルを身につけることが必要だと思う。 と、年の瀬につらつらと考えてみました。来年はこのこともテーマとして活動していこうと思います。...
general
money
2005-12-31T15:23:13+09:00
-
ボルドー書き比べ
http://andore.com/money/archives/003400.html
で、それぞれ比較したのがこの写真。(見にくいかな?) 一番上から、uni-ball SigNo ボルドーブラック、 カルティエのボルドー、 モンブランのSeaon's Greetings, 同じくモンブランのボルドー。 カルティエはやや赤みが強めで、これはどちらかというと、カルティエのブランドカラーとなっている、ワインレッドな皮革製品の色をイメージしたものでは?と想像しています。 続いて、モンブランの季節限定品。本当にチョコレートブラウンって感じ。 で、モンブランのボルドー。これは、やっぱり薄め。 ちなみに、紙は、ロディアの12番。ペンは、いまやボトルインク試し書き専用つけペンとなりつつある、ミニ檸檬。 一部には、ミニ檸檬は、インクのフローが悪い、という説もありますが、私も1本は、付属のカートリッジインクを挿しているものの、インクが出てこない状況。一度洗浄したのですが、ダメらしい。なので、2本あるうちの1本は完全に試し書き用としてカートリッジを差さずに使ってます。 とりあえず、今LAMYに入っている、LAMYのブルーブラックが切れたら、次はモンブラン季節限定にしましょうかね。...
Stationery
money
2005-12-19T00:25:43+09:00
-
茶色のインクを求めて
http://andore.com/money/archives/003399.html
以前、色あいを気に入って、UNI signoという水性ボールペンのボルドーブラックという色を愛用していた(正確には愛用している)。 万年筆(LAMY Safariのスケルトン)に茶色を使ってみたくて、あちこち探しまくった。実際、文房具店、ロフト、ハンズ等の一般的な店においてあるインクは、ブラック、ブルー、ブルーブラック、あるいはせいぜい赤まで。茶色、もしくはボルドー系色のインクが置いてあることはまれ。 で、今回は池袋東武に入っている銀座伊東屋。 いちおう、ターゲットとしたのは、 カルティエのボルドー と、 モンブランのボルドー。 ところが、天下の伊東屋さんにも在庫はない、とのこと。さらに、カルティエなら、駅向こうの西部さんの6階にカルティエ直営店があるから行ってみては?というアドバイスをいただいた。 なるほど、直営店か!(すいません、ブランドとしてのカルティエには興味ないの思いもつかなかった) と思ってると、 「茶色系だったら、こんなんありますけど。」と言って出してきてくれたのが、 モンブランのSeason's Greetingsという季節限定もの。どうやらクリスマス仕様らしく、雪の結晶のシールがパッケージに張ってある。 試し書きをさせてもらうと、求めていたボルドーブラックよりもどちらかというと、リーガルシューズのチョコレートブラウンに良く似たこげ茶系。さらに、このインクはシナモンというかスパイシーな香りがついているという凝ったもの。 ひと目で気に入り即購入。 続いて、店員さんのアドバイスに従って西部6階のカルティエへ。ようやくカルティエボルドーの在庫に出会えたのだが、案の定試し書きはさせてもらえなかった。仕方がないので、実際の色あいを見ずに購入。その際に、ボトルの箱を入れてくれたのが前のエントリの写真のような、小物用袋。 いちおう、これで当初の目的を達成できた、と思ったら、そのカルティエ直営店の隣には、なぜかモンブラン直営店。中で店員さんに、ボルドーのインクありますか?と聞いたら、ある、とのこと。 早速試し書きさせてもらうと、当然ながら、出してくれたのは、モンブランの万年筆。書き味いいっす。でも、ペン先太め、主軸太めであまり好みではない。 で、肝心のインクの色は、というと、モンブランの他の色と同じく、若干薄めというのが印象。これも同じく、お買い上げ。 ということで、一気に、ボルドー系3色そろいました。 書き比べは、次のエントリにて。...
Stationery
money
2005-12-18T23:59:22+09:00
-
なぜか
http://andore.com/money/archives/003398.html
こんなものが手元に。...
diary
money
2005-12-18T23:04:04+09:00
-
Web2.0って何だっけ?
http://andore.com/money/archives/003394.html
最近、Web2.0回りの話題がとっても活発。 ずばりな名前の会社もできたみたいだし、いろんな動きもある。 でも、なんかもともとの話とずれてきてるような気もする。 もともとは、ティム・バーナーズ・リー卿が提唱した、セマンティックWebのことだと思ってたんだが、なんか最近の論調だとWebサービスとの違いがよくわからないような、そんな感じ。 ちゃんと、調べなきゃ。...
software
money
2005-12-16T11:57:11+09:00
-
IPv6伝説、ここに。
http://andore.com/money/archives/003393.html
IPv6style:KAME プロジェクトの歴史と成果 〜 via 無印吉澤 おもしろい! ぜひとも、プロジェクトX(あ、もう終わりやんか)、もしくは、あのコードラッシュ の第2弾として是非、ドキュメンタリー化してほしいなぁ。 次代のプログラマのためにも、情報化社会(くさっ)を支える戦士たちを称える番組がほしい。 ソフトウェアの開発がいとも簡単に人さえ大量に投入すればできるような風潮をひっくり返すようなものを。 おじさんたちが昔を懐かしむ番組もいいけど、今現場で現実に起こっているドラマを伝える努力をしてもいいんじゃないかと。> 某国営放送。...
software
money
2005-12-14T23:30:53+09:00
-
Skype
http://andore.com/money/archives/003370.html
って、今、中国で大流行なのかしら? 最近、いきなり話しかけてくる中国人がとても多い。たいていは、日本語勉強してますというパターン。 なので、中国語で会話することはなくて、日本語と英語でコミュニケーションは取れるので、特に問題はないのだが。 最悪は、インフォシークの日中翻訳を使えば、なんとかなる。...
software
money
2005-11-26T13:18:18+09:00
-
巨星堕つ
http://andore.com/money/archives/003348.html
Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 経営学者ドラッカー氏が死去…世界の企業経営者に影響 ひとつの時代が終わった、ということでしょうか。 それにしても老衰で亡くなる直前まで現役とは恐ろしい。...
diary
money
2005-11-12T22:27:59+09:00
-
公式マインドマップ本
http://andore.com/money/archives/003341.html
ザ・マインドマップトニー・ブザン 神田 昌典 バリー・ブザン ダイヤモンド社 2005-11-03売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 考案者ブサン氏による公式解説本を発見。 前に出た, 記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術ウィリアム・リード と同様、前編カラー印刷で、ぜいたくな装丁です。 とりあえず、1冊もっとかんと、と思いげっと。...
book
money
2005-11-08T07:12:15+09:00
-
なんとかとハサミは.....
http://andore.com/money/archives/003302.html
頭を使って探せ|悪態のプログラマ 検索テクニックを身に着けること以上に重要なことは、問題を解決するための洞察力を身に着けることではないだろうか。 このエントリを読んで、昔ナレッジマネジメントシステムを開発している友人の言葉を思い出した。 「使えんヤツに、うん千万円もするナレッジマネジメントシステムを与えるよりも、使えるヤツに、GoogleのURLを教えた方が役に立つ。」 Googleは世界中の情報を構造化することを使命としている、と公言している。そこは、知識の宝庫であり、宝の山であることは間違いない。でも、その宝の山は、万人に共通の宝の山では決してなく、それを使いこなせるかどうかは、使う側にかかっている。 「コンピュータ、何もしなければただの箱」とは昔からよく言ったものだが、いくらCPUが速くなって使いやすくなろうと、いくら便利で賢くなろうと、使う側が積極的にコミットしなければ、役には立ってくれない、ということなんだと思う。 ITによる知的生産性の向上というのはよくビジネス書のテーマにもなっており、終わりのない永遠の課題のようでもあるけれど、これは誰にでも有効というわけではない、ということが、結局、どこの出典だったか失念したけど(山形さんのクルーグマン論文だったかな?)、結局IT使ってもホワイトカラーの生産性は向上してなかった、ってことになるんじゃないだろうか。だからってITが役にたたない、ってことではなくって、マスで見ると向上してないかもしれないが、実はミクロで見ると違ってて、向上する人と、しない人(あるいは低下する人)がいて、その格差はますます拡大の方向に向かっている、ということになるのか。つまり、これがデジタルデバイドである、と。単にインターネットリーチャブルであるか否かがデジタルデバイドを生み出すのではなく、結局は、(元のトラックバック先のエントリでいう)洞察力のようなものを持つか持たないかに過ぎない、と。ってことはやっぱり、ITであろうとなかろうと関係ない、と。(あれ?)...
general
money
2005-10-19T11:03:27+09:00
-
iPodの修理
http://andore.com/money/archives/003295.html
以前に、iPodを修理に出した。 飲み会の帰りだかに、裸のまま落としたときに、液晶が割れたためである。 全く、液晶が使い物にならないので、操作もできない。 それで、以前修理を出したのだが、そのときは、無償修理の保障範囲から外れるので、修理できないといって、そのままリターンされてきたものだ。 なので、今回は、保障期間も終わってることもあり、有償修理ということで、申し込み、本体を送った。 すると、またしても、修理対象範囲外だから、新しいのを買ってね、ということで修理されずに帰ってきた。 nanoかvideoを買えってことか。パーソナライズしたものなので、取替えできないんだけどなぁ。。。...
diary
money
2005-10-15T20:59:03+09:00
-
ミニ檸檬
http://andore.com/money/archives/003290.html
いつも読んでいるusa cafeさんのエントリに出てた、ミニ檸檬、いや、LAPITA 11月号。急いで書店へ走り、捕獲してきました。万年筆そのものを使う機会は皆無というか、万年筆が使える機会があまりないんだけど、なんとなく欲しくなりました。...
Stationery
money
2005-10-09T00:20:45+09:00
-
ホームスター買うなら今のうち!
http://andore.com/money/archives/003288.html
ずっと品薄だった、「おうちでプラネ」のホームスター。 今なら、アマゾンに在庫あるみたいですよ〜。ワタシも思わず「ぽちっとな」しちゃいました。 家庭用星空投影機「ホームスター(HOMESTAR)」 スターシルバーセガトイズ 売り上げランキング : 154おすすめ平均 綺麗です〜^−^家庭でも気軽にプラネタリウムを楽しみたい貴方に☆星好きは絶対買いでしょうAmazonで詳しく見る by G-Tools...
purchase
money
2005-10-07T19:56:51+09:00