Crates.io | autoruby-cli |
lib.rs | autoruby-cli |
version | 0.5.1 |
source | src |
created_at | 2023-02-01 16:38:54.556292 |
updated_at | 2023-10-25 20:14:49.186982 |
description | CLI to easily generate furigana for various document formats |
homepage | |
repository | https://github.com/encody/autoruby |
max_upload_size | |
id | 773918 |
size | 65,615 |
Automatically generate furigana/ruby for various document formats.
$ cat ./input.txt
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
$ autoruby annotate ./input.txt ./output.md --format markdown -c
$ cat ./output.md
[神]{かみ}は「[光]{ひかり}あれ」と[言]{い}われた。すると[光]{ひかり}があった。
$ cat ./input.txt
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
$ autoruby annotate ./input.txt ./output.md -f md -c1
$ cat ./output.md
[神]{かみ}は「[光]{ひかり}あれ」と[言]{い}われた。すると光があった。
$ echo '宮崎のマンゴーとても美味しいです。' | autoruby annotate --format html
<ruby>宮<rp>(</rp><rt>みや</rt><rp>)</rp></ruby><ruby>崎<rp>(</rp><rt>ざき</rt><rp>)</rp></ruby>のマンゴーとても美味しいです。
$ echo '千と千尋の神隠し' | autoruby annotate --format latex
千と\ruby{千}{ち}\ruby{尋}{ひろ}の\ruby{神}{かみ}\ruby{隠}{かく}し
$ echo '駅は何処ですか。' | autoruby annotate -f markdown -ck
[駅]{エキ}は[何処]{ドコ}ですか。